K.T君
43→68
偏差値25UP
僕は偏差値の低い高校に通っており、高2になるまでほとんど勉強したことがありませんでした。
そのため、学力はとても低く、英語のテストでは100点満点中3点をとったこともあります。(笑)
高2になってからは、危機感を感じて勉強をし始めたのですが、何より苦労したのが、”勉強時間を確保すること”です。
いつも何らかの理由をつけて勉強できない、という日々が続いており、自分に対して大きな苛立ちを感じていました。
高2の夏頃に、さすがにやばいと思って塾を探していた時にZisouを見つけました。
藁にも縋る思いで、無料カウンセリングに申し込んだことを覚えています(笑)
無料カウンセリングでは、とても衝撃的な出来事がありました。それは、自分の状態を話した後に、担当コーチが「”できない”は言い訳でしかないんだよ」と教えてくれたことです。
また、それと同時に、「正しいやり方で変えていけば、必ず勉強できるようになる」ということも教えてくれました。
僕はそれが嬉しくて、「自分もまだ変われる」と感じ、入塾を決めましたね。
入塾後は、自走するためのやり方や知識を教わって、自分だけで学習を進める準備を行いました。
その中で、「実行力」を高めるためのプログラムがあったのですが、そこで驚いたのは、大学受験のモチベーションから考え直した点です。
僕はそれまで、ただ漠然と「良い大学に行きたい」という思いしかありませんでしたが、そのプログラムを受けて、「なぜ良い大学に行きたいのか」「行けなかったらどうなるのか」などを深く考えました。
今思うと、この時間はとても価値があったと思っています。自分がなぜ勉強しているのかを深く理解することで、一切迷うことなく、合格まで走りきることができました。
自走はとても重要だと感じます。自分は、最終的に1日平均10時間ほど勉強できていたのですが、これは自走のおかげだと思うのです。
自分の夢を成し遂げるために自発的に勉強するから、ここまでの長時間、大きな苦痛もなく勉強ができたんだと思います。
逆に、強制的にやらされる勉強だったら、途中で心は折れていたでしょうね。自分はやらされることが嫌いというのもありますが、実際、皆そうではないでしょうか?
何かを成し遂げたいときは、自分で考えて走ることが大事だと、改めて思います。
完全無料
カウンセリング
12,000人
Zisouの無料カウンセリングでは、
プロコーチが現状把握を徹底的に行うので
質の高いアドバイスが可能です。
無料カウンセリングって何をやるの?
カウンセリングについて
ライバルと差がつく
Zisou公式ライン
01
最短最速で伸びる
Zisou式メソッドをプレゼント
02
Zisouのプロコーチが
直接、学習のアドバイス
03
学習に役立つ
公式ライン限定記事
ライバルと差がつく
公式ラインを追加する