R.O君
34→60
偏差値26UP
僕は浪人時代にZisouにお世話になりました。現役時代は、受験をそこまで重要ととらえておらず、受験勉強は全くしたことがありませんでした。
そのため、現役時の受験結果はひどく、見事に全落ちしてしまいましたね(笑)
ただ、全落ちに関してはそこまでショックではなく、「まあ勉強してないから当然でしょ」という感じで、浪人で頑張ればいいやくらいにしか考えていませんでした。
全落ちしたということもあり、なるべく早く勉強を始めたほうが良いと考え、現役時の3月ごろから受験勉強を始めました。
でもいざ勉強を始めようとした時に、肝心の何をやるべきかが全く分からなかったんです。また、学習内容が正しいのかもわからないため、そのストレスと向き合いながら勉強をしていました。この時期は先の見えないトンネルという感じでとても辛かったです。
4月頃に、さすがにもう自分一人では無理だと思って、塾を探していたんです。その時に、YoutubeでZisouを見つけ、自分にぴったりの塾ではないかと思ったので、無料カウンセリングを受講し、入塾を決めました。
入塾を決めた大きな理由は、Zisouが自ら学習を進めていく学習メソッドだったという点です。僕はそれまでの人生で、人に何かをやらされて、途中で挫折してしまうことが多くありました。そのため、自ら進めていけば、合格まで進めるのではないかと考えたんです。
入塾後は、自走力育成プログラムを受け、自走力を高めた後、超集中特訓と呼ばれる特訓を受け、その後はひたすら改善を繰り返しながら自習を進めていきました。
その中でも特に印象的だったのは、超集中特訓で行った内容です。ざっくり話すと、この特訓では、自走するために最低限必要な科目ごとの知識を学びました。
例えば、英語であれば、「単語・文法・解釈・長文」という4分野があり、それぞれどのように学習すれば最も伸びるのかなどの知識です。
この知識があったからこそ、全く勉強したことがなかった僕でも、挫折することなく自ら学習を進められたんだと思います。また、その後の学習の伸びも、今思うとこの特訓があったからこそ実現できたと考えています。
自走することは何においても大事だと思います。僕は、人にやらされることが嫌いだったため、自分で進めていくことで、急成長を遂げることができました。
でも、これは僕に限った話ではないと思います。誰でも、人からやらされると急にやる気がなくなったり、ワクワクしなくなったりした経験があるはずです。
今、伸び悩んでいる人は、是非1度、「人に頼らず自分だけで考えてみる」ということをやってみてほしいです。モチベーションや勉強の質が全く違うことに気づけると思います。
完全無料
カウンセリング
12,000人
Zisouの無料カウンセリングでは、
プロコーチが現状把握を徹底的に行うので
質の高いアドバイスが可能です。
無料カウンセリングって何をやるの?
カウンセリングについて
ライバルと差がつく
Zisou公式ライン
01
最短最速で伸びる
Zisou式メソッドをプレゼント
02
Zisouのプロコーチが
直接、学習のアドバイス
03
学習に役立つ
公式ライン限定記事
ライバルと差がつく
公式ラインを追加する